こんにちは、
動物ものの動画や画像が可愛すぎて、ビーガンになろうか考え中です(*’▽’)←ウソ
本当に癒されませんか?!しあわせ(^^)
本日の検証は「優良IOC案件(MINE)」についてです!
では、行ってみよう!
業者名 | 不明 |
---|---|
電話番号 | 不明 |
所在地 | 不明 |
URL | http://official-project.com/tai/revolution/ |
❝
筆者が最も不安を感じているのは、クラウドマイニングを行っている事業者名が不明だという事。本当に自社でマイニング事業を行っているのならば、堂々と大手を振って営業すればいいはず。頑なに隠し続ける理由は一体、何なのでしょうか?
マイニングの知識も持ち合わせていないような人間には、情報など集まらないと断言できます。もはや丁半博打と化したICO投資ですが、ホワイトペーパーも読まずに今回の案件に興味を抱いてしまった方は非常に危険です。
❞

吉田慎也の優良ICO案件に詐欺の疑いが…歴史的ICOの正体を暴く
吉田慎也の優良ICO案件で紹介される仮想通貨に詐欺の疑いが…。経歴の怪しさや多くの矛盾点を一つひとつ紐解き、「吉田慎也」が一体何者なのかを調査しました。悪質なICOに参加しないためにチェックするべき内容をお教えしましょう。
❝
そもそも吉田慎也の「マイニングシェアバンク」に投資を判断する為の材料が少な過ぎます。マイニング工場がある正確な住所やマイニングに必要なコンピューターの性能など、マイニングを行う上で最低限必要な情報が抜け落ちているのです。
しかも公式サイトを見た限りでは、クラウドマイニングとは言え、100%儲かりますと誤解を与えかねない文言を使っている時点で、吉田慎也を「詐欺師」と断定しても良いかもしれません。
「マイニングシェアバンク」同様に、MINEも吉田慎也の案件のため、【危険度】が非常に高いです。
❞

マインコイン(MINE)が吉田慎也と共に飛んだ!詐欺確定か?
仮想通貨マインコイン(MINE)は上場すらせず、運営と吉田慎は飛んでしまうのか。既に2019年7月から公式からは音信不通で連絡が取れない状況。もはや詐欺確定と言っても過言ではありません。今後も何か状況が変わったら最新情報を随時更新していきます。
★まとめ★
古田慎也とは危険人物かな。
まずは、古田慎也について十分に調べる必要があるね。
というか、仮想通貨が商材になってる物は、だいたい危ない感じがする。
辛口で一言
「危険な香りしかない(‘ω’)」